メインウィンドウは 4 つのパネルで構成されています:
上部 | : タイトルバー |
左側 | : ビデオ領域 |
右側 | : プレイリスト |
下側 | : コントロールパネル |
すべてのパネルにボタン、コントロールパネルにはスライダが配置されています。そしていくつかのボタンは独自の右クリックコンテキストメニューを持ちます。
タイトルバーにはウィンドウ制御に関する要素が含まれています(一般的なアプリケーションと同様):
左クリック: バージョン情報、開発者、寄付、フィードバック等の情報ウィンドウ 右クリック: スキン一覧 |
|
Light Alloy のウィンドウを常に最前面(最上位)に表示します。この機能に関する設定は 設定(F10) / ビデオ / その他 タブ内にある ウィンドウの最前面表示で設定できます。 | |
ここでは、現在再生中のファイルやプレイヤーのバージョン情報、いくつかのステータス(例, プレイリスト のリピート スケジューラ のステータスなど) を確認できます。 | |
Light Alloy をタスクバーに最小化します (トレイに最小化で設定が可能) | |
全画面とウィンドウの切り替え | |
Light Alloy を閉じる |
ビデオを再生中はビデオ、オーディオの再生中はロゴ、またはカバー(存在する場合)を表示
Light Alloy の音量変更、その他の操作をした時は状況に応じた OSD メッセージ が描画されます。
プレイリストパネルには再生中/キュー待機中のファイル一覧と、いくつかの制御ボタンが配置されています。
ボタンの説明:
左クリック: 選択されたファイルの再生を開始 右クリック: 一般的なプレイリストポップアップメニュー |
|
左クリック: ファイル(単一/複数)をプレイリストに追加 右クリック: ファイルを開く際に使用するダイアログに関する項目、URL を開く、インターネット ラジオ・エクスプローラ |
|
左クリック: 選択されたファイルをプレイリストから除去 右クリック: プレイリストをクリア、ディスクからファイルを除去、破損/見失ったファイルをクリア |
|
プレイリストのファイルを最後まで再生した後、先頭に戻って再び再生を開始 右クリック: ファイルのリピートを有効/無効 |
|
プレイリスト内の項目をランダムで再生 | |
手動でセットしたプレイリストのブックマーク、またはファイルからインポートしたチャプターを表示/非表示 | |
現在のリストを保存するためのダイアログを表示 (* このボタンは通常は隠れていて、リストの左側の縁を左クリックして左に少しドラッグすると表示されます) |
このコントロールパネルには、再生中のファイルを直接制御するための要素と、一般的ないくつかの要素が含まれています。
タイムライン | 経過時間と残り時間が表示されています。この部分はタイムバー、進捗バーとも呼ばれ、スライダーをマウスでドラッグ、タイムライン上の任意の場所をクリックすることで、その位置に移動します。 右クリック: タイムラインでのシークに キーフレーム を使用, マイクロタイムラインの表示/非表示, OE (オープニング/エンディング) スキップの設定, ブックマークにセット、チャプターに関するコマンド(利用可能な場合) |
音量を変更することなく、ワンクリックで音声の有効/無効を切り替えます。 | |
プレイヤーの音量を調整します。スライダをマウスでドラッグするか、バー上の任意の場所をクリックしてセット | |
| | ファイルの現在の再生位置と合計再生時間を表示 - "位置" の数字部分をクリックすると "経過時間" と "残り時間" に切り替わります。 |
プレイヤーの最も重要なボタンで、再生と一時停止を行います。 右クリック: 最近使用したファイルを再生、"最近使用したファイルの管理" (このオプションは、設定(F10) / イベント タブにある 再生したファイルの履歴を保持 が有効の時に機能) |
|
次のフレームに移動後、一時停止します。 右クリック: キーフレーム関連、およびジャンプの方向、秒を指定 |
|
再生の速度を変更します。 右クリック: 変更する速度の量を選択 |
|
ファイルを開くためのダイアログを表示します。 | |
"ピクチャ設定" ダイアログを開きます。 右クリック: ビデオレンダラー コーデックの選択、利用可能なフィルターを表示 (これらはクリックで変更可能) |
|
"音声設定" ダイアログを開きます。 右クリック: サウンド処理に関する様々な設定、利用可能な音声デバイス、トラックを表示 |
|
"字幕設定" ダイアログを開きます。 右クリック: 字幕の読み込み、有効/無効の切り替え、利用可能な字幕一覧を表示 |
|
現在のフレームを画像として指定フォルダに保存 (設定(F10) / ビデオ / スクリーンショット で設定) 右クリック: スクリーンショット保存先を開く、現在のピクチャをクリップボードにコピー、スクリーンショットの種類に関する設定(コンタクトシート、フルサイズ連続画像) |
|
現在のファイルに関する詳細な情報を表示 (プレイリストが開かれていている場合は、リスト内で選択されている項目の情報) 右クリック: 現在のファイルの情報を OSD で表示 (* 設定(F10) / OSD / 情報表示タブの "ファイル読み込み時に OSD でファイル情報を表示" にチェックが入っている場合) |
|
ファイル再生のために読み込まれているフィルターの相関関係が、美しいグラフィックで表現されます。 右クリック: フィルター、利用可能な音声トラック、字幕に関連したコマンドを表示 |
|
プレイヤーウィンドウの全画面/ウィンドウを切り替えます。 | |
スケールをオリジナルイメージサイズに戻して、ウィンドウを画面中央に移動します。 右クリック: プレイヤーウィンドウの位置や、サイズ変更に関する各種設定 |
|
現在の時刻を表示します。全画面の状態でも画面を元に戻すことなく、すぐに時刻を確認することができます。(マウスカーソルを画面下部分に移動) | |
"スケジューラ" ダイアログを表示 右クリック: 一般的なスケジュール設定 |
|
"オプション" ダイアログを開きます。通常、初期設定後に変更する可能性が多い項目についてはボタン、コンテキストメニューからすぐに設定できます。 右クリック: フィルターツリー、ファイル情報 |
|
プレイリストの前にあるファイルを再生 | |
プレイリストの表示/非表示を切り替えます。 右クリック: 同種ファイルの取り扱いに関する設定、ファイル検索の精度、プレイリストの種類(モード)を切り替え、ラジオの有効/無効 |
|
プレイリストの次にあるファイルを再生 右クリック: ひとつ以上のプレイリストを持つ Blu-ray ディスクの再生が終了した時に、自動的に次のプレイリストに切り替えるかどうかの選択、利用可能な Blu-ray がある場合はメニューに一覧を表示: ![]() |