LightAlloy では 2 つの音量制御機能があります。
ソフトウェアによる増幅を行った場合は、音量を大音量にすることも可能になります。ソフトウェアによる増幅はノートパソコンを使用している時等に役立つかもしれません(音質は低下します) この機能を無効にしたい場合は、 設定(F10) / サウンド / 基本タブにある "最大レベル" の値を 100 % 、"サウンド ブースト" の値を 0 dB にセットします。
の右クリックコンテキストメニュー項目に利用可能な音声トラックが表示され、ここから切り替えることができます。
音声トラックの切り替えは、ショートカット "Ctrl + /"でも可能
ボタンで表示されるこのウィンドウでは、ファイル再生に関する調整を行うことができます。
"内部音声切り替えを許可" にチェックを入れることで LightAlloy による音声ストリームの切り替え、映像に合わせてオフセット、イコライザーや正規化、音量の増幅といった機能を利用できます。ただし再生速度を変更している場合は、チェックが入っていても音色の変更は行われません。
このウィンドウでできること:
設定(F10) / サウンド タブで行います。
ここでは音量を変更する際のステップ値(%)、言語の優先度、その他サウンドに関する様々な設定が可能です。
通常の音量制御には赤色で囲まれた部分の値が適用されます。